よくある質問
←よくある質問一覧へ戻る |
「アクセス統計について」のQ&A
お客様のサイトを訪問した統計をチャートやグラフで表示します。
Q.アクセス解析のツールは何ですか?
WebalizerとAnalogになります。
Q.【Webalizer HTTP】のリンクをクリックすると「Webalizer stats have not yet been generated! 」となるのですが??
お客様のサイトにアクセスがあってから、1日以上経過しないとWebalizerの統計は生成されません。
Q.【Webalizer ftp】は何ですか?
FTPプロトコルを介してのダウンロード/アップロード統計をグラフにしたものです。
Q.【Webalizer ftp】のリンクをクリックすると「Webalizer stats have not yet been generated! 」となるのですが??
FTPクライアントによるアクセスがあってから、1日以上経過しないとWebalizerの統計は生成されません。
Q.どのくらいの頻度で更新されるのでしょうか?
解析結果は1日に1回更新されます。
Q.解析結果の見方を教えてください。

Daily Avg | : | 日単位の統計 |
Monthly Totals | : | 月単位の統計 |
Hits(ヒット数) | : | Webサーバーへの全リクエスト(アクセス)数 ※ファイルやデータ送信が無い(キャッシュ)なども含まれます |
Files(ファイル数) | : | ユーザからのリクエストに応答し、実際にWebサーバーが送信したファイル数 |
Pages(ページビュー) | : | 表示されたページ数 ※CGIやPHPが生成したページはカウントされ、画像などのファイルは含みません |
Visits(訪問数) | : | サイトを訪問したユーザ数 ※同一IPからのリクエストは、30分以内であればカウントされません |
Sites(サイト数) | : | サイトを訪問したIP数 ※同一IPからのリクエストは1つでカウントされます |
KBytes(転送量) | : | サイトが送信したデータの総量 ※アクセスログに記録された送信ファイルサイズの合計になります |
Q.Analog解析の見方を教えてください。
■全体の概要(General Summary)
分析されたデータの全体的な統計を表示しています。
Successful requests | : | 成功したリクエスト件数 |
Average successful requests per day | : | 上記の日別平均 |
Successful requests for pages | : | ホームページへの成功したリクエスト件数 |
Average successful requests for pages per day | : | 上記の日別平均 |
Failed requests | : | リクエストエラー件数 |
Redirected requests | : | リダイレクトされたリクエスト件数 |
Distinct files requested | : | 異なるファイルへのリクエスト件数 |
Distinct hosts served | : | 異なるホストからのリクエスト件数 |
Data transferred | : | データ転送量 |
Average data transferred per day | : | 上記の日別平均 |
■月/日/時間(Monthly Report/Daily Summary/Hourly Summary)別リポート
月/日/時間ごとのWebサーバーへのリクエスト数を表示しています。
Monthly Report | : | 月別リポート |
Daily Summary | : | 日(1週間)別リポート |
Hourly Summary | : | 時間別リポート |
■ドメインリポート(Domain Report)
どの国からアクセスしているかのリストを表示しています。
■組織別レポート(Organization Report)
コンピュータが登録された組織(会社、機関、ISPなど)を表示しようとしています。
■リダイレクトされたリンク元URLレポート(Redirected Referrer Report)
リダイレクションを引き起こしたリンク元を表示しています。
■失敗したリンク元URLレポート(Failed Referrer Report)
途切れたリンクのレポートを表示しています。
■参照元サイトレポート(Referring Site Report)
参照元が動作しているサイトを表示しています。
■ブラウザレポート(Browser Report)
使用されているブラウザのバージョンを表示しています。
■ブラウザの概要(Browser Summary)
使用されているブラウザを表示しています。
■OSレポート(Operating System Report)
OSの種類を表示しています。
■ステータスコードレポート(Status Code Report)
HTTP状態コードの数値を表示しています。
■ファイルサイズレポート(File Size Report)
ファイルサイズごとのリクエスト数を表示しています。
■ファイル種類別レポート(File Type Report)
ファイルの種類(拡張子)ごとのリクエスト数を表示しています。
■ディレクトリレポート(Directory Report)
ディレクトリごとのリクエスト数を表示しています。
■リクエストレポート(Request Report)
どのファイルがダウンロードされたかを表示しています。
Q.独自ドメインのアクセス解析はどこで確認できますか?
弊社ではアクセス解析ツールとしてWebalizerとAwstatsをご用意しております。
次の手順で、独自ドメインのアクセス解析データをご確認いただけます。
(1)サーバーパネルの[cPanelログイン]をクリックします。

(2)「METRICS」の[Webalizer]または[Awstats]をクリックします。

(3)確認したいドメインの[View]をクリックします。

※SSL「https://~」と非SSL「http://~」へのアクセス解析データは分かれております。
次の手順で、独自ドメインのアクセス解析データをご確認いただけます。
(1)サーバーパネルの[cPanelログイン]をクリックします。

(2)「METRICS」の[Webalizer]または[Awstats]をクリックします。

(3)確認したいドメインの[View]をクリックします。

※SSL「https://~」と非SSL「http://~」へのアクセス解析データは分かれております。
←よくある質問一覧へ戻る |
お申し込みについて | |
ログイン方法について | |
退会/解約について | |
お客様情報について | |
お支払いについて | |
ドメインについて | |
メールアカウントについて | |
エルドメインについて | |
FTPアカウントについて | |
MySQLについて | |
自動インストールについて | |
ご契約のサーバーについて | |
バックアップについて | |
その他 |