よくある質問
←よくある質問一覧へ戻る |
「WebDiskアカウントについて」のQ&A
WebDAVプロトコルを介してファイルの操作を行うことができます。
ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップでファイル転送などが行えます。
ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップでファイル転送などが行えます。
Q.WebDiskアカウント設定はどこから行えるのですか?
ラクサバサーバパネルの【WebDiskアカウント設定】から行えます。
Q.WebDiskアカウントの追加方法を教えてください。
WebDiskアカウントの追加手順を説明いたします。
WebDiskアカウント名(@より前)を入力し、ドメインをプルダウンより選択します。
※WebDiskアカウント名(@より前)は任意の文字列を入力できます。
次にパスワードを入力します。
※パスワードは5~12文字の半角英数字のみ設定できます。
最後に任意のディレクトリを入力し、【WebDiskアカウントの作成(確認)】を押してください。

間違いがなければ、【WebDiskアカウントの作成(確定)】を押してください。

WebDiskアカウントの追加が完了します。

以上でWebDiskアカウントの追加が完了いたします。
Step 1.WebDiskアカウントの追加
WebDiskアカウント名(@より前)を入力し、ドメインをプルダウンより選択します。
※WebDiskアカウント名(@より前)は任意の文字列を入力できます。
次にパスワードを入力します。
※パスワードは5~12文字の半角英数字のみ設定できます。
最後に任意のディレクトリを入力し、【WebDiskアカウントの作成(確認)】を押してください。


Step 2.WebDiskアカウントの追加確認
間違いがなければ、【WebDiskアカウントの作成(確定)】を押してください。


Step 3..WebDiskアカウントの追加完了
WebDiskアカウントの追加が完了します。

以上でWebDiskアカウントの追加が完了いたします。
Q.WebDiskアカウントのパスワードを忘れてしまいました。
WebDiskアカウントのパスワードの変更は【WebDiskアカウント設定】→【パスワード変更】より行えます。


Q.WebDiskアカウントのパスワード変更方法を教えてください。
WebDiskアカウントのパスワード変更手順を説明いたします。
パスワードを変更するWebDiskアカウントの【パスワード変更】を押してください。

新しいパスワードを入力し、【パスワード変更(確認)】を押してください。

間違いがなければ、【パスワード変更(確定)】を押してください。

WebDiskアカウントのパスワード変更が完了します。

以上でWebDiskアカウントのパスワード変更が完了いたします。
Step 1.パスワードの変更
パスワードを変更するWebDiskアカウントの【パスワード変更】を押してください。


Step 2.新しいパスワードの入力
新しいパスワードを入力し、【パスワード変更(確認)】を押してください。


Step 3.パスワードの変更確認
間違いがなければ、【パスワード変更(確定)】を押してください。


Step 4.パスワードの変更完了
WebDiskアカウントのパスワード変更が完了します。


以上でWebDiskアカウントのパスワード変更が完了いたします。
Q.WebDiskアカウントの削除はどこから行えるのですか?
WebDiskアカウントの削除は【WebDiskアカウント設定】→【削除】より行えます。


Q.WebDiskアカウントの削除方法を教えてください。
WebDiskアカウントの削除手順を説明いたします。
削除するWebDiskアカウントの【削除】ボタンを押してください。

間違いがなければ、【WebDiskアカウントの削除(確定)】ボタンを押してください。

WebDiskアカウントの削除が完了します。

以上でWebDiskアカウントの削除が完了いたします。
Step 1.WebDiskアカウントの削除
削除するWebDiskアカウントの【削除】ボタンを押してください。


Step 2.WebDiskアカウントの削除確認
間違いがなければ、【WebDiskアカウントの削除(確定)】ボタンを押してください。


Step 3.WebDiskアカウントの削除完了
WebDiskアカウントの削除が完了します。

以上でWebDiskアカウントの削除が完了いたします。
Q.WindowsからWebDiskへ接続する方法を教えてください。
WebDiskアカウントの削除手順をWindowsXPを例にとって説明いたします。
【WebDiskアカウント設定】のアカウントのリンクからもWebDisk接続方法を確認できます。
※お客様の環境によっては上手くいかない場合がございますのでご了承ください。
【マイネットワーク】を起動し、【ネットワークタスク】→【ネットワークプレースを追加する】を押してください。

【次へ】を押してください。

【別のネットワークの場所を選択・・・】を選択し、【次へ】を押してください。

【インターネットまたはネットワークアドレス】にアドレスを入力し、【次へ】を押してください。

ユーザー名とパスワードを入力し、【OK】を押します。
※パスワードを記憶させたい場合は【パスワードを記憶する】にチェックを入れてください。



以上でWindowsでのWebDisk接続設定が完了いたします。
【WebDiskアカウント設定】のアカウントのリンクからもWebDisk接続方法を確認できます。
※お客様の環境によっては上手くいかない場合がございますのでご了承ください。
Step 1.ネットワークプレースの追加
【マイネットワーク】を起動し、【ネットワークタスク】→【ネットワークプレースを追加する】を押してください。


Step 2.ネットワークプレースの追加ウィザードの開始
【次へ】を押してください。


Step 3.ネットワークプレースの追加ウィザード
【別のネットワークの場所を選択・・・】を選択し、【次へ】を押してください。


Step 4.アドレス設定
【インターネットまたはネットワークアドレス】にアドレスを入力し、【次へ】を押してください。


Step 5.認証
ユーザー名とパスワードを入力し、【OK】を押します。
※パスワードを記憶させたい場合は【パスワードを記憶する】にチェックを入れてください。


Step 6.ネットワークプレースの名前設定
【このネットワークプレースの名前を入力してください】に任意の名前を入力してください。

Step 6.完了
【完了】ボタンを押し、WebDisk接続設定を完了してください。
以上でWindowsでのWebDisk接続設定が完了いたします。
←よくある質問一覧へ戻る |
お申し込みについて | |
ログイン方法について | |
退会/解約について | |
お客様情報について | |
お支払いについて | |
ドメインについて | |
メールアカウントについて | |
エルドメインについて | |
FTPアカウントについて | |
MySQLについて | |
自動インストールについて | |
ご契約のサーバーについて | |
バックアップについて | |
その他 |