よくある質問
←よくある質問一覧へ戻る |
「リモートMySQLについて」のQ&A
お客様で作成されたMySQLデータベースにリモート接続できます。
Q.リモートMySQLの設定では何ができるのですか?
特定のIPを許可すると、お客様で作成されたMySQLデータベースへのリモート接続が行えます。
Q.リモートMySQLの設定はどこから行えるのですか?
【MySQL設定】→関連メニュー【許可IP一覧】から行えます。


Q.リモートMySQLの設定方法を教えてください。
リモートMySQLの設定手順を説明いたします。
※リモートMySQLを設定する前に、必ずMySQLデータベースとMySQLユーザを作成しておいてください。
許可IPを入力し、【許可IPの追加(確認)】を押してください。
※許可IPは「***.***.***.***」の形式で入力してください ※(*)は半角数字

間違いがなければ、【許可IPの追加(確定)】を押してください。

許可IPの追加が完了します。

以上でリモートMySQLの設定が完了いたします。
※リモートMySQLを設定する前に、必ずMySQLデータベースとMySQLユーザを作成しておいてください。
Step 1.許可IPの追加
許可IPを入力し、【許可IPの追加(確認)】を押してください。
※許可IPは「***.***.***.***」の形式で入力してください ※(*)は半角数字


Step 2.許可IPの追加確認
間違いがなければ、【許可IPの追加(確定)】を押してください。


Step 3.許可IPの追加完了
許可IPの追加が完了します。

以上でリモートMySQLの設定が完了いたします。
Q.作成したMySQLデータベースへのリモート接続する方法を教えてください。
windowsのコマンドプロンプトを使用する接続方法を記載します。
コマンドプロンプトを起動し、以下のように設定してください。

コマンドプロンプトを起動し、以下のように設定してください。

Q.リモートMySQL設定の削除はどこから行えるのですか?
【MySQL設定】→関連メニュー【許可IP一覧】から行えます。


Q.リモートMySQL設定の削除方法を教えてください。
リモートMySQL設定の削除手順を説明いたします。
削除する許可IPを選択し、【削除】を押してください。

間違いがなければ、【許可IPの削除(確定)】を押してください。

許可IPの削除が完了します。

以上でリモートMySQL設定の削除が完了いたします。
Step 1.許可IPの削除
削除する許可IPを選択し、【削除】を押してください。


Step 2.許可IPの削除確認
間違いがなければ、【許可IPの削除(確定)】を押してください。


Step 3.許可IPの削除完了
許可IPの削除が完了します。

以上でリモートMySQL設定の削除が完了いたします。
←よくある質問一覧へ戻る |
お申し込みについて | |
ログイン方法について | |
退会/解約について | |
お客様情報について | |
お支払いについて | |
ドメインについて | |
メールアカウントについて | |
エルドメインについて | |
FTPアカウントについて | |
MySQLについて | |
自動インストールについて | |
ご契約のサーバーについて | |
バックアップについて | |
その他 |